ポワントの時の足首後方の痛み・三角骨障害でお困りの方へ

 

○つま先立ちの様な形にした時に足首後方に痛みが出る。バレエのポアントや、サッカーのシュートなどの時に発症することが多い。

 

○患部の炎症がひどくなると足首が動くだけで痛む。

 

上記のような痛みで悩まれている方が、当院へいらっしゃいます。

 

さいの整骨院ではこんな治療をします。

当院が考える○○の原因や整体について書きていきますので、ぜひ参考にしていただき、
三角骨障害で悩まれている方は当院の整体をお試しください。

 

 【三角骨障害とは】

 

(症状)

○つま先立ちの様な形にした時に足首後方に痛みが出る。バレエのポアントや、サッカーのシュートなどの時に発症することが多い。
○患部の炎症がひどくなると足首が動くだけで痛む。

 

 

(三角骨とは?)

足首の真ん中には距骨という骨があります。
この骨の後ろには隆起した部分がありますが(外側結節・内側結節)、人によってはこのでっぱりが大きい場合や、離れてしまって副骨・遊離骨となっている場合があります。この骨のことを三角骨と呼びます。

【一般的に病院や整骨院で言われている原因】

 

○三角骨がつま先立ちになった時に、足首の後ろで挟まってしまい、繰り返しの動作で炎症を起こすからと言われています。

 

【一般的に行なわれる治療法】

 

○『安静』

 

○『テーピング・包帯固定』

 

○『アイシング』

 

○『三角骨除去手術』

 

【当院が考える原因】

 

一般的には三角骨が挟み込まれて出る痛みと言われているので、足関節後方インピンジメント(衝突)症候群とも呼ばれます。しかし三角骨があるからと言って、同じことをしていても痛みの出ない人もいます。
また、本格的に活動しているバレエダンサーが三角骨の除去手術受けた後も引き続き痛みで困っているという話もよく耳にします。

 

では・・・

●何が本当の原因なのでしょう?

 

以下にご注目ください!

 

直接的には痛みの要因は下肢特に足部のアライメント異常です。

 

またその異常を作り出しているのが、「足首の使い方」「体の動かし方」にあります。
上半身の偏りのために下肢に余計な力みが生まれている、つま先を伸ばす動きの力の入れどころを間違っている、体幹が安定していないなどが考えられます。

 

これらの使い方のために、距骨の運動軸に狂いが生じ、足首後方に負担のかかる状態となって痛みが出ていると考えられます。

 

【当院がおこなう整体治療】

バランス測定器でバランスを測り、全身のバランスの崩れ方・使い方の癖などを考慮に入れ施術していきます。整えるのはかみ合わせが悪くなり、捻じれた脚(足首、膝、股関節)だけでなく、骨盤・肋骨・背骨・首・腕(手首・肘・肩関節)など全身を整えて真っすぐに立てるような状態にします。

 

「からまった紐をほどいてもらっているようだ」と言われるような施術方法なので、
揉んだり、ボキボキしたりは一切行わない整体です。

 

初めての方や、どなたさまでも安心して整体をうけることができます。

 


PAGE TOP