【テニス肘・外側上顆炎でお困りの方へ】
こんな症状でお困りではありませんか?
- 重いものを持つと肘の外側に痛みが走る。
- 肘が痛くてペットボトルの蓋が開けられない。
- キーボードを打つ動作で肘の外側に痛みを感じる。
- 前腕にこわばりや握力低下などがある。
- 動かさなくても、肘の外側に常に痛みがある。
上記のような肘の外側の痛みで「テニス肘・外側上顆炎」と診断された方が来院されます。この症状について当院の考えを書いていきますので、どうぞ参考にしてみてください。
【テニス肘・外側上顆炎とは】
上腕骨下部の外側の出っ張った部分の事を「上腕骨外側上顆」といいます。上腕骨外側上顆には手首を動かし、指を伸ばすための筋肉「前腕伸筋群」が付いています。これらの筋肉の付け根である「腱」に炎症が起きたものがテニス肘・外側上顆炎です。
腱に炎症が起きる原因は加齢による腱の変性とオーバーユースと言われています。手首に負担のかかる競技や動作(テニス・ゴルフ・バドミントン・卓球などの競技からデスクワーク・重たいものを持つ、長時間のスマートフォンの操作など)で痛みを感じやすく、中高年のテニス愛好家に多いことから、通称「テニス肘」と呼ばれています。
<痛みの程度>
- 運動は出来るが、運動後に肘の外側に痛み、前腕のこわばりを感じる。
- 運動を始めると痛みがあり、体が温まってくるに従い痛みが和らいでくる。運動後には再び痛みが出てくるが、その痛みは痛いながらにも運動は出来る状態。
- 常に痛みがあり、手首を動かすと痛みが増し日常生活にも支障が出る状態。
【一般的に病院や整骨院で言われている原因】
- オーバーユース
- 日々の姿勢や動作の積み重ねで起こる場合
- 加齢による腱の変性
- スポーツなどで手首を反らせる動作を繰り返す場合(テニスのバックハンドなど)
- 骨に骨棘(こつきょく)ができている場合
【一般的に行なわれる治療法】
痛みが強いような場合には痛みが軽減するまでスポーツを禁止されますが、休めば痛みは引きます。しかしスポーツを再開すると再発することが非常に多いです。
肘や手首にかかる衝撃を分散し患部の負担を緩和させることが目的です。ただ補助的な働きをして痛みは一時的に軽減させてくれることもありますが、根本的改善にはつながりにくいと考えています。また予防目的など闇雲に体の一部を固定して動くことは症状を長引かせ、改善を遅らせる原因になることもあるので注意が必要です。
急に出た痛みに関して「痛みを一時的に和らげる」効果はありますが、治ったのとは違います。しつこい痛みや繰り返す痛みに対して、痛いからと言って闇雲にアイシングを続けることは症状を長引かせ、改善を遅らせる原因になることもあるので注意が必要です。
この処置だけで改善するものもありますが、長引くものや、極端に痛みの強いものは本当の原因が改善されていません。
消炎鎮痛剤などの薬物療法や副腎皮質ステロイド薬の局所注射療法が行われます。
【当院が考える原因】
テニス肘・外側上顆炎が発症する直接的な原因は、前腕伸筋群が硬くなり、その引っ張る力が上腕骨外側上顆に負担をかけているからです。
ではなぜ前腕伸筋群は硬くなったまま戻らないのでしょうか?
前腕伸筋群(短橈側手根伸筋)は上腕骨外側上顆から手背まで存在しているので、肩・肘・手関節の影響を受けてしまいます
姿勢の崩れなどで腕を本来の位置ではない場所で使うことで前腕伸筋群の過緊張状態が続き運動軸が狂ってしまいます。その状態で使い続けるため前腕の筋肉に、「使いすぎているもの」・「使えていないもの」と緊張感にアンバラ
ンスが出来てしまいます。そのアンバランスさが整えばいいのですが、痛みのある肘周辺だけを整えればいいというものでもありません。股関節や体幹の動きの改善も同時に必要となります。
【当院がおこなう整体治療】
バランス測定器で身体のバランスを測り、客観的な情報を考慮しながら手技のみで施術していきます。
この時、2つの観点から身体を整えていきます。
かみ合わせが悪くなり、軸の狂った脚(足首、膝、股関節)だけでなく、それを作りだしている胴体(骨盤・肋骨・背骨)および首・上肢(手首・肘・肩関節)など含めた全身を整えて真っすぐに立て、正しく脚に荷重出来るようにします。「からまった紐をほどいてもらっているようだ」と言われるような施術方法なので、揉んだり、ボキボキしたりは一切行わない整体です。初めての方や、どなたさまでも安心して施術をうけることができます。
言い換えるなら動きの癖の改善です。いくら身体が整っても使い方に悪い習慣が残ったままでは改善に時間を要します。体の使い方が変われば痛み不調の早期回復、再発防止だけでなく、競技能力の向上にまで発展していきますのでぜひ一緒に取り組んでいただきたい事柄です。一緒に練習していきますので、痛みに耐え安静にするだけではなく積極的に取り組んでいただけることも出来ます。